このブログも随分長らくご無沙汰していましたが
今年のDLやまぐち号のスタートとともに
ボツボツ再開しようか、と思います。
ただ更新は、のんびりと気まぐれになると思いますが
どうかよろしくお願いします。
さて、JR山口線の観光列車や「SLまぐち号」は今年もSLの復活の見通しが立たないようで
「DLやまぐち号」として、基本的にはディーゼル機関車DD51-1043号機の牽引
になるのがちょっと残念ですが、
その代わり今年の運行開始イベントでは、珍しいヘッドマークをつけて走ってくれました。
まず、今回は7月15日、運行初日の様子です。
① ヘッドマークがいつものものとは変わっているようです。
② 篠目駅発車です。
③ ヘッドマークをアップしてみると「山口線全線開通100周年」とあります。
山口線は、1923年4月1日に、小郡駅(現「新山口駅」と益田駅の間が全線開通して
今年がちょうど100周年に当たるそうで、特製ヘッドマークが掲出されていました。
(ヘッドマークにしては、ちょっと文字が多すぎ?)
④ 返しの、長門峡、阿武川橋梁です。
翌日の、16日、17日はヘッドマークが変わっていましたが
その様子は次回のお楽しみに。
スポンサーサイト
- 2023/07/17(月) 14:40:00|
- SLやまぐち号
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3